遠藤賢也
現在は東京大学大学院の博士課程に在籍し、東南アジアにおけるインフラ政策と資源開発の研究に従事している。
ランドスケープアーキテクトとしてキャリアをスタートさせ、2013年よりHenning Larsen Singaporeにて実務を経験。主なプロジェクトにシンガポール国内の「ビシャン・アンモキオパーク」「ジュロン・エコガーデン」「シンガポール動物園拡張計画」などがあり、持続可能な都市の水循環やグリーンインフラ、災害に強い都市づくりに関わるデザイン・計画を得意とする。
世界銀行 東京防災ハブやマサチューセッツ工科大学 UrbanRisk Lab、TPODとの協働を通じて、アジア地域の防災・まちづくりに関するコンサルタント業務も経験。
軸足を教育・研究活動に移してからは、シンガポール国立大学建築学科にて講師を勤めたのち、現在に至る。
Kenya Endo
Kenya Endo is currently a PhD candidate at the University of Tokyo,researching infrastructure politics and resource development in Southeast Asia.
He is trained as a landscape architect with an interest in public space design integrating infrastructure and urban hydrology.
During his 11years in Singapore, he worked both as a practitioner (at Henning Larsen Singapore) and as an educator (at the National University of Singapore), promoting nature-based solutions in development projects across Southeast and East Asia.

| 2007 | 東京大学 農学部 卒業 |
| 2009 | 東京大学大学院 新領域創成科学研究科 修了 |
| 2013 | ハーバード大学デザインスクールランドスケープアーキテクチャ学科 修了 在学時に1年休学し、シンガポール・ロッテルダム(West 8)にて半年 ずつインターンを経験 |
| 2013-19 | Henning Larsen Singapore(シンガポール) 2018年にはシンガポールランドスケープ協会(SILA)より、 Accredeted Landscape Architectとして認定。 2018-22年はSILAの Council Memerを務める |
| 2019-24 | シンガポール国立大学 建築学科 講師 2023年からはAssociate Program Directorを務める |
| 2024- | 東京大学大学院 新領域創成科学研究科 博士課程 |
| 2007 | Bachelor’s Degree in Agricultural Studies, The University of Tokyo |
| 2009 | Masterʼs Degree in Environmental Studies, The University of Tokyo |
| 2013 | Masterʼs Degree in Landscape Architecture, Graduate School of Design, Harvard University |
| 2013-19 | Landscape Architect, Henning Larsen Singapore |
| 2019-24 | Lecturer, National University of Singapore, Department of Architecture |
| 2024- | PhD Candidate, Department of International Studies, The Unive |

連絡先/Contact
